こんにちは。
おしゃれなデジタルスキル・サポーターの
かおりんです。
この記事では、
Canva(キャンバ)を使うと初心者でも3分で完成!
おしゃれな写真切り抜き方法を5つ紹介します。
SNSや名刺で印象アップしたい人におすすめです✨
「おしゃれで美しいデジタルで、
あなたの未来を豊かにする」という想いで、
実体験をもとに情報をシェアしています。
(@rosecocon_kaori )
CanvaやInstagramの個別相談・レッスンはこちらから

画像をおしゃれに見せたいけど、
写真の切り抜きってむずかしそう…
💦「プロに頼むほどではないけど、センスよく見せたい」
💦「名刺やSNSで写真の印象を上げたい」
💦「写真そのまま入れるとなんかダサくなる」
そんなふうに感じていませんか?
今回は、Canva(キャンバ)を使って写真を切り抜く
おしゃれで簡単な方法をご紹介します!
印象アップ!写真切り抜き5選
Canvaには、写真をかんたんに切り抜ける
「フレーム機能」があります。
以下のInstagram投稿画像。
例えば、写真部分の形をかえるだけで
印象がパッと変わります!

デザイン初心者さんでもすぐに使えますよ♪
今回は魅せ方を変えるだけでおしゃれになる
人気のフレームを5つご紹介します。
丸フレーム
プロフィール画像やSNS投稿にぴったり。
ふんわりやさしい印象になります。

定番で使いやすく、やさしい印象に。
角丸フレーム
かっちりしすぎず整うバランス◎な形。
バナーや紹介画像にもおすすめ!

少しだけ角を落とすことで
カッチリしすぎず、親しみやすさがUP!
アーチフレーム
ドアや窓のような形で、ナチュラル・
海外風のデザインにぴったり。

上が丸く、下がまっすぐのデザイン。
トレンド感のある切り抜きができるよ!
六角形フレーム
かちっとした印象で目を引く!
名刺やチラシなどにもおすすめ。

SNSや名刺に個性を出したい人におすすめ!
かちっとした印象で目を引くデザインに仕上がるよ。
手書き風フレーム
手描き感があたたかさをプラス。
おしゃれな資料やSNS投稿画像などに!

ナチュラル感ややわらかさを出したいときに◎
女性向けデザインにぴったり!
他にもいろんな形のフレームがあるので
ブランドのイメージに合うものを選んで
デザインすると楽しいですよ✨
Canvaで写真を切り抜く基本の手順はこちら。
写真を3分で切り抜く方法は以下の記事をごらんくださいね♪
↓
【Canva仕事活用術】写真を簡単に切り抜く方法。簡単5ステップで完成!

InstagramやCanvaをもっと使いこなしたいあなたへ
💦「周りにCanvaのことを聞ける人がいない…」
💦「一人で悩んでいても、なかなか解決しない…」
💦「デジタル機器が苦手で不安…」
もしそう感じているなら、
一人で抱え込まずに、気軽にご相談ください。
CanvaやInstagramを活用している実体験をもとに
一人ひとりの想いに寄り添いながら
丁寧にサポートさせていただきます。
→ Canvaの基本操作を動画で学びたい方はこちら
→ 個別サポート・レッスンはこちらから
投稿画像作成やインスタ運用を
誰かにお任せしたいときは
ココナラなどのスキルマーケットを
活用するのもありです!

まとめ
写真の切り抜きひとつで、
名刺やSNSの印象がぐっとアップします↗
Canva初心者さんでも簡単にできるので
ぜひ試してみてくださいね♪
👇伝わるデザインのコツはこちらをご覧ください。



コメント