こんにちは、かおりです。

Canvaのフレームに写真を入れたのはいいけれど、取り出したい時にどうすればいいか分からない…。
この記事では、無料で使えるグラフィックデザインツール『Canva(キャンバ)』を使ってフレームに入った写真を簡単に取り出す方法を解説します。
徳島県出身、関東在住。
「おしゃれなデジタルで未来を豊かに」をテーマに講座やレッスンでデジタルスキルをお伝えしている、私が記事を書いています。(@rosecocon_kaori )
Canvaのフレーム機能を正しく使いこなせるようになるとデザインの幅もグッと広がりビジネスや趣味に活かせるようになります。

フレームの中の写真は誰でも簡単に、自由に変更したり切り取ったりできるよ!
Canvaのフレーム機能をしりたい方はこちらの記事をご覧ください。

それでは早速やっていきましょう!
【Canva】フレームから写真を取り出す・消す方法1(パソコン編)

フレームの中の写真を消すバージョンからいくよ!
Canva(キャンバ)にログインし、作成したいデザインを開く。
❶ 写真が入ったフレームを押す
❷ 「ゴミ箱」マークを押す
パソコンの場合は「delete」キーを押すと超簡単に写真が削除できるよ!
❸ 「画像を削除」を押す
超簡単!
写真が切り抜けた👏

山と空のイラストはフレームの目印だから消えないよ!
💦「写真はそのまま編集画面に残したい」
そんな場合の取り出し方はこちらになります。
【Canva】フレームから写真を取り出す・消す方法2

フレームの中の写真を編集画面に残したいバージョンはこちら!
❶ 写真が入ったフレームを押す
❷ 「…」マークを押す
❸ 「画像を切り取る」を押す
フレームの外に
写真が出た!👏

写真を編集画面に残すか、残さないか。
お好きな方法でやってみてね!
フレーム枠内で写真や画像のサイズを調整したい場合はこちらです。
Canva初心者向け|フレーム枠内で写真や画像サイズを調整する方法

Canva初心者向け|簡単!写真・画像を丸く切り抜く方法

まとめ
Canvaなら初心者でも簡単に自由に、パソコンやスマホからフレームの写真を切り抜くことができます。
フレーム機能を使うことでデザインの幅もグッと広がりますので、ぜひ試してみてください。
🌟ビジネス活用するときにCanvaで作れるものはこちらの記事にまとめています。
▶Canvaで作れるもの|ビジネス活用のジャンルと具体例9選
🌟Canvaの基本的な使い方を動画を見ながらワークショップ形式で学びたい方はこちらもご活用ください。
▶【Canva超初心者向け・一緒に操作】
パソコン苦手でも簡単!チラシを作りながら基本操作を楽しくマスターしよう

40代〜60代、デジタル苦手、デザイン未経験だけど自走できる情報発信力を身につけたい方に寄り添ってサポートしています。
ご質問などはインスタグラムのDMからご連絡くださいね。
コメント