こんにちは、かおりです。
Cnavaは無料版で使ってるんだけど、有料版にしようか迷ってる〜。有料版を使っている人の正直な感想を聞いてみたい!
この疑問にお答えします。
現在、フリーランスとしてインスタグラムを運営しながらジュエリープロデュースの仕事をしている私が記事を書いています。(@rosecocon_kaori )
今回は、Cnava初心者さん、Canvaを使ってSNSの画像づくりなどデザイン作成をしている方向けの記事になります。
この記事を読むと以下の内容が分かります。
・Canva Pro(有料版)するデメリット
※2022年5月9日時点の情報です。
【時短でおしゃれが叶う!記事で紹介しているデザイン作成アプリ】
無料版と有料版Canva Proがあります。スマホとパソコン両方で使えるからめちゃくちゃ便利!
※ 有料版は30日間無料で試すことができます。トライアル中はキャンセルできるから安心。
Canva Proを一度使うと快適すぎて、無料版にはもう戻れない〜!
それでは、さっそく見ていきましょう。
Canva Pro(有料版)にして良かったこと3選
今回はAdobe約20年使ってきたデザイナーの私が「Canva(キャンバ)」の無料版から、Pro(有料版)にして良かった!と感じたことを備忘録としてまとめました。
結論、有料版にして良かった〜!(年間払いにして月額1,000円。快適さを考えるとコスパ良き!)
Canvaの無料版を使って約1年2ヶ月、有料版に切り替えて7日目の感想です。
それでは、良かった度ランキング形式でシェアしますね〜。
【1位】制限がなくなってデザイン作業がストレスフリーに!
Canva Pro(有料版)に切り替えて、良かったことのダントツNo.1は、素材やテンプレートなどを選ぶときに『無料版と有料版を気にせず選べて、デザインの自由度がアップ!作業の時短にもなる』ところ。
無料版を使ってた時は、使いたい素材を見つけても、、
あ〜。王冠マークついてるよぉ。別の素材探すかぁ。
っと、しょんぼりして諦めて別の素材を探したり。
無料のテンプレートだと思って使おうと思ったら、、
あれ?これ有料やないか〜い!(誰w)
っと、ひとりでツッコミながらぴえん×100で諦めたりしてました。
Canva Proにすると、 無料版か有料版かでモヤモヤと悩む時間がパッとなくなって、ストレスフリーに変わります!(目の前の霧が晴れたようにスッキリ)
もう、無料版には戻れないほどデザイン作業が快適になりましたよ〜。
“ここまでしか使っちゃだめだよ〜”の制限からファーーっと解放されたのが、Canva Pro(有料版)に切り替えて一番初めに感じた良かったことです。
なんとなく分かるかも〜という方は次も参考にしてみてください。
【2位】自分の世界観づくりの時短になった!
Canva Pro(有料版)に切り替えて良かったことのNo.2は、『自分の世界観づくりの時短になった』です。
世界観づくりの時短って何?かというと、、
●よく使うフォントを登録できる。
●ロゴマークを登録できる。
上記を「ブランドキット」に登録できることで、自分や作っている世界観を崩さずに同じ色で、同じフォントで、ロゴマークをワンクリックで配置することができるんです。
ブランドキットはデザインを統一したいときのパターンみたいな感じだよ〜。
自分のブランド以外で、請け負っているデザインの仕事などがある場合はブランドキットを追加していくことができます。
最大100組までブランドキットは登録できます。
無料版を使っていたときはこうでした、、
インスタ代行作業をやっていてよく使う色が5色ある。
3色はブランドキットに登録して〜、残りの2色は前のデザインから色をコピーして使おっと。ページを行き来してめんどくさいな〜。
っと、ページ移動や、どの色使ってたっけ?とカラーコード(#000000)を何度も確認することに。泣
インスタグラムの投稿画像を作るときに、いつも使うフォントやお気に入りのフォントがある。
あのいつも使ってるフォントなんだったっけ〜。毎回、選ぶときに探してるような気がするわ〜。よく使うフォントだけでも登録しておきたいよぉ〜。
っと、フォントを変更するときには毎回、たくさんのフォントから使う書体を探していたり。(なのでこのブログにまとめてます。笑)
Canva Proにしてからはよく使う、色、フォント、ロゴをブランドキットに登録することで世界観づくりの要素を探す手間が省けて時短することができました。
分かるかも〜という方は最後の3つ目も参考にしてみてください。
【3位】1つのデザインが簡単にリサイズできる!
Canva Pro(有料版)に切り替えて良かったことのNo.3は、デザインを1つ作るとポチッとワンクリックで別のサイズに変更できるマジックリサイズ機能が使えることです。
例えば、、
インスタグラムのストーリーズのデザインを1つ作ったとします。
気に入ったデザインができたから、このデザイン(フォントや色は同じ)でフィード投稿の正方形画像にも使いたい!
そんなときは、マジックリサイズ機能「サイズを変更」をポチッからの〜、
どのサイズに変更したいかを選んで「コピーとサイズ変更」を押す。
するとっ!ワンクリックでインスタグラムの正方形画像サイズに反映された!
このままだと、文字や素材が小さいので…
文字や素材をピュンピュン拡大して、正方形画像の中でバランスを整えて仕上げる。
時短で1つのデザインからパッとサイズ変更ができた!
無料版の時はこうだった、、
インスタグラムのストーリーズの画像をフィード投稿用に正方形にサイズ変更したい。
ストーリーズの文字や素材を全部コピーして、正方形画像の空白(真っ白)のデザインに貼り付け〜。あ〜一発でサイズ変更できたらいいのになぁ。
って、コピペでデザインを行き来きするから時間がかかってた〜。
「Canva(キャンバ)」 Pro(有料版)にしてからワンクリックで好きなサイズに変更できるから、作業効率が劇的にアーーーップ!
結果、ストレスフリーで快適にデザイン作業に集中することができています。(狭いお庭からお花を1本1本歩いて広いお庭に植え替えるような気が遠くなる作業だったのが、広いお庭にお花をまとめて車が運んでくれるような感じの楽さ〜)
細かいことは、まだまだたーくさんあるけど無料版からCanva Pro(有料版)に切り替えて特に良かったことを、デザイナー目線から3つ厳選して書きました。
もし、”あ〜!それ分かる〜!私もストレスフリーにデザイン作業を楽しみたい!”と感じた方は、Canva Pro(有料版)に切り替えるタイミングかもです。
無料トライアル期間はキャンセルができるので1度使って体感してみて、費用対効果があるなと感じたらそのまま契約で、今は無料版でこと足りてるわ〜と思ったらキャンセルするのがベストかなと思います〜。
私は7日間使ってるけど、Pro(有料版)のままいくと決めました!そしてお得な年間契約にしてる〜。
Canva Pro(有料版)するデメリットも簡単にまとめたので判断するときに参考にしてみてください。
Canva Pro(有料版)するデメリット
私の実体験からCanva Pro(有料版)するデメリットについてもメモ程度にまとめてみました。
(1)Canvaを使わなくても毎月コストがかかる
(2)デザインの数が少ないと費用対効果に合わなくなる可能性がある
(3)制限がなくなるぶん、素材やテンプレートを選ぶ時間が長くなる可能性がある
上記のデメリットも考慮した上で、判断することをおすすめします。
私は、今のところCanva Pro(有料版)にしたメリットの方が多いと感じてますー!(デザインが好きなのもあるかな〜)
インスタグラムではインスタグラムの基本的な使い方や画像・動画作成の方法などを発信中。デザインでお悩みの方はぜひのぞいてみてね♪(@rosecocon_kaori )
まとめ
今回はAdobe約20年使ってきたデザイナーの私が「Canva(キャンバ)」の無料版から、Pro(有料版)にして良かった!と感じたことを正直な感想付きでまとめました。
切り替えるタイミングが知りたい方は、判断する参考になるかもです。
無料版を使っている方の参考になれば幸いです♪
【無料!インスタグラムの投稿画像作成に使っている押しデザイン作成アプリ】
無料版と有料版Canva Proがあります。スマホとパソコン両方で使えるからめちゃくちゃ便利!
※ 有料版は30日間無料で試すことができます。トライアル中はキャンセルできるから安心。
コメント