こんにちは、かおりです。
ストーリーをハイライトにだけを残す方法ないなぁ〜。仕事のサービス内容をまるっとまとめてハイライトをつくりたいんだけど、ストーリーが連続投稿になって..短時間でドバーっと流れちゃうからフォロワーさんの迷惑にならないか心配だぁ〜。
この疑問にお答えします。
現在、フリーランスとしてインスタグラムを運営しながらジュエリープロデュースの仕事をしている私が記事を書いています。(@rosecocon_kaori )
今回は、インスタグラムでハイライトを効率的につくりたい、インスタグラムをビジネスにつなげたいインスタ運営者さん向けの記事になります。
この記事を読むと以下の内容が分かります。
・失敗しない!ハイライトをつくり方のコツ
・ハイライトをつくるときの注意点
※2022年2月26日時点の情報です。
それでは、さっそく見ていきましょう!
インスタグラムでハイライトだけをつくる方法
インスタグラムのストーリーズを24時間以上、保存できる便利機能「ハイライト」。
基本的なハイライトのつくり方は下記の記事にまとめています。
» 参照記事:\インスタ活用/ストーリーズハイライトのつくり方【基本のキ】
ハイライトを使うと、ストーリーを使ってあなたが伝えたい推し情報(自己紹介・お知らせ・商品やサービスの購入手順など)をすっきりまとめることができます!
プロフィール画面に常に表示されていて目立つのでアカウントの案内板のような感じ!
初めてアカウントに訪れたユーザーさんも「何をしている人?どんな情報を発信してるんだろう〜?」と思ったときに参考に見ることが多いんです。
今回は通常のストーリー部分には残したくない…ハイライトだけつくりたいときに役立つ、便利なインスタ裏技を解説します。
動画でサクッと見たい方はYouTube動画でご覧ください↓
<操作手順>
❶ストーリーを投稿する
★注意★ハイライト内のストーリーは投稿順(投稿時間が古いものから前に並ぶ)に並びます。
❷投稿したストーリーをすぐに削除
❸24時間経つのを待つ
❹プロフィール画面の右上「三本線」をタップ
❺「アクティビティ」をタップ
❻「最近削除済み」をタップ
❼ハイライト用のストーリーを選択
❽右下の「…」をタップ
❾「復元する」をタップ
※24時間以内に復元すると、ストーリーズの部分にも再表示されます
➓プロフィール画面の右上「三本線」をタップ
⓫「アーカイブ」をタップ
⓬復元したいストーリーをタップ
⓬右下の「ハイライト」をタップ
⓭ハイライトを新規でつくるorすでにあるハイライトに追加する
【新規でハイライトをるつくる場合】
【既存のハイライトに追加する場合】
⓮プロフィール画面で確認してハイライトづくり完成!
失敗しない!ハイライトをつくり方のコツ
ハイライト内で希望するストーリーの「並び順」がある場合は1枚目から順に投稿します。
※投稿日時が古い順で並ぶため
商品のお買い物の流れをSrep1から順に説明したい。
ハイライトをつくるときの注意点
●24時間経たずに復元するとストーリーにも再表示されてしますので注意してください。
●「質問スタンプ」は24時間経つと入力できなくなるので、ハイライトに残さないようにする。
ハイライトのQ&A
Q.過去のストーリーからハイライトをつくることはできますか?
A. 過去のストーリーがアーカイブに残っていれば、ハイライトを新規作成または既にあるハイライトに追加することができます。
過去のストーリーからハイライトをつくる手順は下記のインスタ投稿まとめています↓
この投稿をInstagramで見る
Q.ハイライトの順番(位置)を変えることはできますか?
A. プロフィール画面のハイライトの順番(位置)は裏技を使うと簡単に変えることができます。
手順は下記のインスタ投稿まとめています↓
この投稿をInstagramで見る
インスタグラムで流行りのストーリー加工を見たい方はこちらにまとめてます。
↓↓↓↓↓↓↓↓
» 参考記事:\インスタ裏技/ストーリーで音楽だけを流す方法
まとめ
今回はインスタグラムでストーリーズ部分に残さずにハイライトだけをつくるインスタ裏技を解説しました。
ハイライトの便利な作り方を知ることで、フォローワーさんに迷惑をかけず、あなたの好きなタイミングでどんどんハイライトをつくることができます。
ぜひインスタ運用に活用してみてくださいね♪
【無料!インスタグラムの投稿画像作成に使っている押しデザイン作成アプリ】
無料版と有料版Canva Proがあります。スマホとパソコン両方で使えるからめちゃくちゃ便利!
※ 有料版は30日間無料で試すことができます。トライアル中はキャンセルできるから安心。
コメント