こんにちは、かおりです。
ご相談でよく質問を受けるインスタグラムのアカウントにの特徴をサクッとまとめたのでシェアしますね。
インスタグラムのアカウントって何種類あるんですか?
この疑問にお答えします。
現在、フリーランスとしてインスタグラムを運用しながらインスタグラムの使い方、画像・動画作成の方法を楽しみながら伝えている私が記事を書いています。(@rosecocon_kaori )
今回は、インスタグラム初心者さん、個人事業主やフリーランスの方でインスタグラムを自分のビジネスや集客につなげたい方などインスタ運営者さん向けの記事になります。
この記事を読むと以下の内容が分かります。
※2023年7月1日時点の情報です。
それでは、さっそく見ていきましょう!
インスタグラムのアカウントタイプは3種類
インスタグラムのアカウントは以下の3種類があります。
それぞれの「こんな人におすすめ」と代表的な「アカウントの特徴」を簡単にまとめました。
個人用アカウント
【こんな人におすすめ】
・日記のような感覚で発信やフォロワーさんとの交流を楽しみたい方
・非公開で運用したい方
【特徴】
・アカウント開設時に設定されている
・鍵アカウント(フォロワー以外には非公開)で運用できる
・連絡先などビジネス関連の表示がない
プロアカウント
【こんな人におすすめ】
・インスタグラムを集客や商品購入につなげたい方
・アカウントの分析をして改善しながら運用したい方
【特徴】
・インサイト(分析機能)が使える
・予約投稿ができる
・届いたDMを分類できる
・DMの返信テンプレートを登録できる
・問い合わせ先を表示できる
・カテゴリラベルを表示できる
・有料広告を出せる
・Instagramのショッピング機能が使える
ビジネスアカウント
【こんな人におすすめ】
企業、法人、店舗で利用したい方
【特徴】
・プロフィール画面に「連絡する」からメールや電話番号、住所を追加できる
・クリエイター(インフルエンサーなど)へ「広告作成のアクセス許可をリクエスト」を実行できる
・アクションボタンで「予約する」「席を予約する」が選択可能(外部ツールとの連携が必要)
仕事に使うからビジネスアカウントと思って設定している方も多いよ。店舗がなかったり個人事業主さんは条件を見てクリエイターアカウントも検討するのもありだよ。
クリエイターアカウント
【こんな人におすすめ】
・著名人、モデル、インフルエンサーなど個人で利用したい方
・店舗はもっていないけどオンラインレッスンなど仕事につなげたい方
【特徴】
・プロフィール画面の「連絡する」からメール、電話番号を追加できる
・「広告を承認する」が使える
私はクリエイターアカウントで運用中。インスタグラムからオンラインレッスンのご予約に繋がったり仕事にも活用させてもらってるよ!
以上、インスタグラムのアカウントについてご相談を受けるときにお伝えしている内容をまとめました。
自分はどのアカウントで運営するべきか、迷ったときに参考にしてみてね。
アカウントの特徴は大体わかった!あれ?自分って今何アカウントなんだろう?
自分のアカウントが今どのタイプか知りたい方は以下の記事にまとめています。
チェックしておくと安心してインスタを運用することができますよ。
» 参考記事:2023年インスタ★自分のアカウント種別の確認方法【個人用アカウントorプロアカウント】
インスタグラムではインスタグラムの基本的な使い方や画像・動画作成の方法などを発信中。デザインでお悩みの方はぜひのぞいてみてね♪(@rosecocon_kaori )
まとめ
今回は、自分が運用しているインスタグラムのアカウント種別を簡単に確認する方法をまとめました。
アカウントタイプを知っておくと、運用に必要な機能を軸にアカウントタイプを選ぶことができます。
自分のアカウントは何だろう〜?と迷走している方はチェックしてみてね!
【時短でおしゃれ!インスタグラムの投稿画像作成におすすめ神デザインツール】
無料版と有料版Canva Proがあります。スマホとパソコン両方で使えるからめちゃくちゃ便利!
※ 有料版は30日間無料で試すことができます。トライアル中はキャンセルできるよ。
【関連記事】
■関連情報: 個人事業主必見!Canvaで作る集客ツール6選【SNS画像・WEB・チラシなど】
■関連情報:買ってよかった!ノマドワーカーおすすめの便利ガジェット【身軽で仕事快適】
コメント