【2025年】Instagramフィッシング詐欺体験談|詐欺DMの見分け方と対策

【2025年】Instagramフィッシング詐欺体験談|詐欺DMの見分け方と対策Instagram

※アフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、かおりです。

 

悩む女性
悩む女性

Instagramにインフルエンサーに投票してくれませんか?のDMが届くんだけど…これは本当に信じていいの?

 

この記事では、自身がフィッシング詐欺にあった経験をお話します。

 

徳島県出身、関東在住。

Instagram運用歴約5年、「おしゃれなデジタルで未来を豊かに」をテーマに講座やレッスンでデジタルスキルをお伝えしている、私が記事を書いています。(@rosecocon_kaori 

かおりのインスタグラム インスタ・Canva時短おしゃれデザインレシピ。初心者さんに寄り添いサポート

 

フィッシング詐欺の手口を知っておくことで、大切に育てているInstagramのアカウントを守れるようになります。

 

Kaori
Kaori

知っている方でもDMも乗っ取られている場合があるから要注意!(私はこれで詐欺に協力しようとしてました)

 

それでは早速みていきましょう!

スポンサーリンク

Instagramのフィッシング詐欺とは?

Instagram乗っ取り

Instagramのフィッシング詐欺とは、ユーザーをだまして個人情報やアカウント情報を盗み取る手口のことです。

特に「アンバサダー契約」「公式認証バッジの申請」などを装った詐欺DMが増えているようです。

『オンラインインフルエンサープログラム投票詐欺』は、2024年から流行している手口で、「オンラインインフルエンサープログラムのアンバサダーに投票してください」というDMが送られてきます。

 

👩「私以外にも詐欺DM届いた人いるのかな?」

と気になってみたので、フォロワーさんにストーリーズでアンケートとってみたら、

68%が経験ありでした💦

【2025年】Instagramフィッシング詐欺体験談|詐欺DMの見分け方と対策

Screenshot

 

このDMは乗っ取られたアカウントから送信されることが多く、電話番号を提供させられたり、リンクをクリックすると悪意のあるウェブサイトに誘導され、SNSのIDやパスワードを入力させられることでアカウントが乗っ取られるケースです。

 

Kaori
Kaori

私は数人から届いたけど少しずつ文章や返事の対応が違ったから驚き。AIか!?怖すぎる。

 

それでは、実際私のところに届いたフィッシング詐欺メールをご覧ください。

 

体験談|実際に届いたフィッシング詐欺DM

具体的にInstagramのDMにどんな内容がきたのかをご紹介します。

今回は、講座の受講者様からのDMだったので「協力してあげよう!」と途中まで信じてしまった結果です。

 

【2025年】Instagramフィッシング詐欺体験談|詐欺DMの見分け方と対策

こんにちは👋オンラインインフルエンサープログラムのアンバサダーに立候補しているのですが、投票していただけますか?💦🫶❤️🙏

 

Kaori
Kaori

同時に数人の方から同じDMが届いているから…今流行ってるのかな?と思った。

 

気になりながらも
しばし、様子をみることに…。

 

すると。

 

【2025年】Instagramフィッシング詐欺体験談|詐欺DMの見分け方と対策

DMにコレが届いた。

「???」

このメッセージをみて私はこう感じました。

Kaori
Kaori

あっ!?既読スルーは失礼だったかな。

 

警戒しつつも、受講生様だったので
電話番号などの個人情報は
控えている旨を丁寧につたえると….
(❤スタンプ押されてて驚き)

 

【2025年】Instagramフィッシング詐欺体験談|詐欺DMの見分け方と対策

電話番号を送ってください。そうすればもっと簡単だと思います

 

電話番号は教えないって伝えたのに、
また聞いてきたーw

 

Kaori
Kaori

うわーーっ!!これは絶対に怪しい!詐欺、乗っ取りだー!

 

確信してスルーしていると…

【2025年】Instagramフィッシング詐欺体験談|詐欺DMの見分け方と対策

2回目のはてな攻撃w

「??」

いや、この「?」は絶秒なのよ。

 

ということで、間一髪。
ブロックして無事釣られずにすんだのでした。

 

そのあと、Instagramに詳しい仲間に
聞いてみた結果、同じDM来た人が多くて

👩「乗っ取られた友人もいるよ~」

との情報も。

 

Kaori
Kaori

料理系の発信している人には、コンテストの投票依頼がきたとか。(多分同じ詐欺手法と推測)

 

お客様、知人、友人でも…
乗っ取られた後なので

「オンラインインフルエンサープログラムのアンバサダーに投票していただけませんか?」

のDMがきたら返信しないように気を付けましょ!
(私は来たら即ブロックしています)

 

最近のInstagramフィッシング詐欺は
巧妙で怖いなぁ~と感じた出来事でした。

 

Instagram運営者さん、
これから始める方のお役にたてばうれしいです。

 

もし、DMが届いた時に注意するべきポイントはこちらです。

 

詐欺からアカウントを守る!注意すべきポイント

もし、怪しいDMが届いたら以下のことに注意して対応すると安心です。

 

知人からのDMでも、不審なリンクや電話番号要求には応じない。
投票やコード送信など不自然なやり取りは警戒する。
二段階認証を設定し、パスワード漏洩を防ぐことが重要です。

 

Kaori
Kaori

大切なInstagramのアカウントを乗っ取られないように、気を付けましょう!

二段階認証の設定方法

【2025年】Instagram二段階認証の設定方法 簡単ステップ | 認証アプリ編
Instagramの乗っ取り被害が急増中!二段階認証の設定方法を初心者向けに解説。今すぐできるアカウントを守る対策を紹介します。

まとめ

今日はInstagramフィッシング詐欺体験談をお伝えしました。

Instagram運営者さん、これから始める方のお役にたてばうれしいです。

 

🌟Instagramのご相談はこちらにまとめています。
▶Instagram★相談実績

 

🌟Instagramの投稿画像作成に便利な『Canva(キャンバ)』の使い方はこちらです。

▶【Canva超初心者向け・一緒に操作】
パソコン苦手でも簡単!チラシを作りながら基本操作を楽しくマスターしよう

 

Kaori
Kaori

40代〜60代、デジタル苦手、デザイン未経験だけど自走できる情報発信力を身につけたい方に寄り添ってサポートしています。

ご質問などはインスタグラムのDMからご連絡くださいね。

@rosecocon_kaori 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました