
大好きなおじいちゃん、おばあちゃんに喜んでもらえる誕生日プレゼントないかな?モノ以外で思い出に残るプレゼントがいいな。
そんな誕生日プレゼント選びでお悩みの方の疑問を解決できるような体験談をご紹介します。
2021年4月。屋形船 晴海屋に乗る機会がありました。
そこで起こった感動的な誕生日のサプライズ演出がとても印象に残っています。
お孫さんから誕生日祝いをもらった、おじい様は優しい笑顔で大変喜んでいらっしゃいました。
今回の記事は私が実際に屋形船で体験した感動的な誕生日プレゼントをご紹介します。
※2021年5月時点の情報です。内容が変わる可能性がありますので詳細は公式ホームページでご確認ください。
東京 屋形船晴海屋で感動。孫から祖父への誕生日プレゼント【体験談】
たまたま遭遇した屋形船での感動的なお誕生日物語。
私もいつか屋形船での時間を大切な家族にプレゼントしてあげたいと思わせてくれました。
どんなお誕生日の物語があったかをご紹介します。
まだ桜が残っている小春日和のお昼。
見知らぬ方々と一緒に大きめの屋形船に乗り込みました(乗合屋形船)。
お料理を楽しみ、景色を楽しみ穏やかに過ぎていく心地よい時間。

あ〜!きれいな景色と贅沢なお料理で最高に幸せやぁ〜!
そして、乗船時間の後半にさしかかる頃。
スタッフの方からこんな一声がマイクを通じて乗客に呼びかけられました。
「ここで、お客様にご協力いただきたいことがございます。」
スタッフのこのひと声から「祝船セレモニー」がスタートしました。
まずは、お誕生日祝いのために乗船されたお孫さんとおじい様をご紹介。
なんと!屋形船 晴海屋での乗合屋形船はお孫さん(20代?男性)からおじい様(70代?男性)への誕生日プレゼントだったのです。
スタッフ「では、お孫さんからおじい様へお祝いのメッセージを。」
お酒が好でお仕事を頑張っているおじい様へ。
お孫さんから用意した誕生日プレゼントとお祝いと感謝の言葉が伝えられました。
スタッフ「今度は、おじい様からお孫さんへ何かひとこと。」
おじい様からお孫さんへマイクを通してお誕生日のメッセージ。
「ありがとう。孫からこんな素晴らしいお祝いをしてもらってうれしいです。いい思い出になりました。また来たいと思います。」
そして、屋形船 晴海屋さんからサプライズプレゼントが手渡されました。
思わぬプレゼントにおじい様も驚いた様子でした。
お店からもプレゼントをいただけるなんて、うれしいですよね。
そして、一緒に乗客していた方々からワーッと拍手喝采。
「おめでとう」
「感動した!泣いちゃう。」
「素敵だねぇ。」
乗客からも祝福と感動のメッセージが飛びかいます。
今日あったばかりの見知らぬ人ですが、一緒の船に乗り合わせた縁も感じて私も感動でうるうると。笑
乗船しているスタッフや乗客にもお祝いされて、おじい様はニコニコ笑顔で大変喜んでおられました。
お孫さんから大切なおじい様への誕生日プレゼント。
屋形船でお食事という非日常の中での、お酒と食事を共にする時間。
一生忘れられない、誕生日になったのではないかと思います。
私も家族の誕生日を屋形船で祝いたいと思わせてくれた体験でした。
【体験談】屋形船 晴海屋の乗合船「お花見コース」の感想
2021年4月に屋形船 晴海屋の乗合船「お花見コース」を体験しました。
撮影した写真と感想をまとめましたのでご覧ください。
お料理
一番の印象は…
“揚げたての熱々天ぷらがサクサクしていてとっても美味しかった!”
スタッフの方が揚げたてあっつあつの天ぷらを順番に運んできてくださいます。
こちらはイカです。
プリッと柔らかくて美味しかったです。
船の中から美しい景色を眺めていただく食事は最高。
日常生活ではあじわうことができない特別感や贅沢感を感じました。
先付二品 / 前八寸 / 造り / 焼物 / 煮物 / 揚物 / 食事 / 吸物 / 香の物 / 水菓子
さっぱりとした菜の花とイカの和物など。
陶板すき焼き。
炊き込みご飯。
デザートの水菓子はわらび餅。
飲み物は飲み放題。
スタッフの方にお願いするとテーブルまで運んできてくださいます。
ビール、焼酎、ウイスキー(ハイボール、水割り、お湯割り)、ワイン(赤、白)、果実酒(ロック、ソーダ割り)、日本酒(冷酒、熱燗)、酎ハイ(レモンハイ、ウーロンハイ、緑茶ハイ)●ノンアルコール
コーラ、ノンアルビール、オレンジジュース、烏龍茶、緑茶
お料理のボリュームもあり、飲み物も飲み放題なのでお腹いっぱいで満足できました。
景色・雰囲気
スタッフの方も親切で話やすく雰囲気はとってもアットホーム。
心地よい気分で終始過ごすことができました。
屋形船の展望デッキから景色を見ることができるのも魅力のひとつです。
スカイツリー付近やお台場で少し停まるので記念撮影をしたり、景色をゆっくり楽しむことができますよ。
浅草。下から見上げる吾妻橋もかっこいい。
スカイツリーも一緒に見ることができます。
お台場。フジテレビの丸い展望台がある建物を見ると、お台場にきた!という感じがします。
お台場では東京五輪の巨大な「五輪マーク」を間近で見ることができました。
一生に一度しかこんな間近で見ることはないと思うので今の時代に生きている証として写真にバッチリおさめました。
ちょうど、ニコちゃんマークがスカイツリーの上空に描かれる日でスタッフの方が時間になるとアナウンスしてくださいました。
予想していなかったサプライズ。
タイミングが合えば、このようなサプライズ演出に遭遇するかもです。
森で会う人と自然に挨拶をかわすように、
船と船がすれ違う時や川沿いにいる人と手を振り合う。
そんなささいな時間にも心が温まりました。
船内
船内は清潔感がありました。トイレも完備されています。
隣のテーブルとの間に仕切りがあったり、消毒液が用意されていたりとコロナ対策がされていました。
私が乗った船は畳みだったので足が痺れてしまって…。
掘りごたつならありがたかったかなと思います。
船の揺れ
乗船したのはお天気良く晴れの日でした。船の揺れはそれほど感じませんでした。
私は酔いやすい体質ですが、食事をしながらでも時間内は大丈夫でした。
屋形船の展望デッキに出ると冷たい空気も吸うことができるので、休憩することもできます。
以上が屋形船 晴海屋の乗合船「お花見コース」の感想です。
お料理の内容、非日常の特別感、季節感、サプライズに遭遇などを踏まえるとお値段以上の価値を感じた屋形船体験でした。
屋形船は全国にありますので、ご希望の場所で検索してみてくださいね。
→ぐるなびで予約(楽天ポイントが貯まる)
→食べログで予約(Tポイントが貯まる)
→じゃらんnet(ポンタポイントが貯まる)
屋形船 晴海屋の乗合船。プランと祝船セレモニー
屋形船 晴海屋の乗合船では「プラン内容」に加えて誕生日祝いなどをお祝いしてくれる「祝船セレモニー」のサービスがあります。
※2021年5月時点の情報です。内容が変わる可能性がありますので詳細は公式ホームページでご確認ください。
2名から予約可能な乗合船プランは下記です。
乗合船のプラン内容
<乗合船のプラン内容>
●周遊2時間30分(150分)
●ふりそで御膳(お料理10品)
●飲み放題
<コース>
台場/スカイツリー周遊コース
<料金>
大人 ¥11,000(税込)〜
※2名から予約可能
子ども料金についてはこちら>>
<集合場所>
〒104-0053 東京都中央区晴海3-1
晴海乗船場(朝潮小型船乗り場)
<予約方法>
→ぐるなびで予約(楽天ポイントが貯まる)
→食べログで予約(Tポイントが貯まる)
→公式ホームページで予約/屋形船で東京観光【晴海屋】
サプライズ祝いができる!祝船セレモニー
【祝船セレモニーの内容】
・祝船セレモニー(船内でお祝いの方ご紹介)
・プレゼント
<祝船セレモニーの条件>
乗船する月内にお祝いごとがある場合
<予約方法>
乗合船の予約時に連絡
→ぐるなびで予約(楽天ポイントが貯まる)
→食べログで予約(Tポイントが貯まる)
→公式ホームページで予約/屋形船で東京観光【晴海屋】
ご家族、友人、お世話になった方の誕生日。
夫婦の結婚記念日。カップルの記念日。
入学祝い、昇進祝い、退職祝いなどの記念日。
大切な人と特別な時間を過ごしたいときに利用したいサービスですね。
まとめ
今回は、実際に体験した屋形船 晴海屋での感動的な誕生日のサプライズをご紹介しました。
記念にモノも喜ばれますが、非日常の体験をプレゼントするのも思い出に残って喜ばれます。
大好きなおじいちゃん、おばあちゃん。お父さん、お母さんへのお誕生日プレゼント選びでお悩みの方のご参考になれば幸いです。
コメント