SNSの画像や印刷物についてのデザインのつくり方や考え方の情報です。

インスタグラム | 投稿写真(画像)の色を統一する方法【Canvaおしゃれ術】
画像を編集できるアプリCanva(キャンバ)を使って、インスタグラムに投稿する写真や画像の色合いを統一する方法をまとめました。色合いに統一感がでるとアカウントがおしゃれに変わります!

無料だけど有料級!おすすめのAI画像生成ツールと使い方【体験談】
無料だけど有料級!おすすめのAI画像生成ツールと使い方の例を実体験をもとにまとめました。

おしゃれなデザインアイディアの見つけ方【体験談】
こんにちは、かおりです。 今、お笑い芸人さんのYouTubeにハマって夜な夜な見てます。 ハマってるのはチュートリアルさんやハライチさんが出てるコラボ企画のやつ。(関連動画の沼に飛び込み中〜) 最近、フォロReadMore...

保護中: 【動画コンテンツ】インスタグラムデザイン|ストーリーズ画像|フラワーガーデン編
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:

【7月!1Dayレッスン】Canva初心者向け|おしゃれインスタストーリーズ画像作成
こんにちは、かおりです。 現在、個人事業主としてインスタグラムの運用を続けている私が記事を書いています。(@rosecocon_kaori ) Kaori 2022年の1ReadMore...

なぜCanvaは注目を集めているのか?その理由を徹底解説
こんにちは、かおりです。 悩む女性 Canvaでインスタグラムの投稿画像を作っている人が多いけど他のアプリと比べて何がいいんだろう〜? この疑問にお答えします。 現在、フリReadMore...

伝わるデザインをつくるためのコツ!超重要な4つの原則|整列
デザインの4原則『整列』について解説しました。デザインの4原則を使ったレイアウトで情報が分かりやすく、読みやすく、伝わりやすくなります。

伝わるデザインをつくるためのコツ!超重要な4つの原則|近接
今回は、知ってるだけで時短でおしゃれなデザインになる「デザインの4原則」のひとつ『近接』について解説しました。写真・イラスト・文字などを意識して整えることで情報が伝わるスピードがググッとアップするよ!

Canva!AIライティングツール”Magic Write”に文章作成をお願いした結果【体験談】
文章を書くサポートをしてくれる人工知能「AIライティングツール」。ついに!デザイン作成ツールCanva(キャンバ)で使えるようになりました!文章作成に役立つ「Magic Write」の機能を試して見たのでシェアします。

垢抜けデザイン!Canvaでグリッド線(ガイド線・罫線)の表示と消す方法【スマホ編】
デザイン作成ツールCanva(キャンバ)のスマホアプリ版でグリッド線(ガイド線・罫線)を使う方法と消す方法をまとめました。グリッド線を目印に写真や文字のバランスを整えることでデザインが見やすく垢抜けます。