パソコン苦手でもOK!Canvaを使って簡単デザイン作成【初心者向け】

パソコン苦手でもOK!Canvaを使って簡単デザイン作成【初心者向け】Canva

※アフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、かおりです。

ブログをご覧くださりありがとうございます。

徳島県出身、関東在住。
「おしゃれなデジタルで未来を豊かに」をテーマに講座やレッスンでデジタルスキルをお伝えしている、私が記事を書いています。(@rosecocon_kaori 

かおりのインスタグラム インスタ・Canva時短おしゃれデザインレシピ。初心者さんに寄り添いサポート

ブログを見てくださっている皆さまの中に

👩「パソコンが苦手だから、デザインなんて無理…」

👨「おしゃれな資料やSNSの投稿を作りたいけど、どうやって作ればいいかわからない…」

と諦めている方はいませんか?

 

そんなデザイン未経験の方でも大丈夫です!

 

Kaori
Kaori

文明の力が発達して、誰でもデザインが作れる時代に変わったよ。

 

今回は、パソコンが苦手な人でもCanvaを使えば簡単におしゃれなデザインが作れる理由と、すぐに使える活用法をご紹介します!

 

スポンサーリンク

Canva(キャンバ)とは?初心者でも使いやすいデザインツール

 

悩む女性
悩む女性

Canva(キャンバ)ってどんなツールなの?

kaori
kaori

Canvaは、プロのデザイナーでなくても簡単にチラシ・プレゼン資料・SNS投稿・名刺などが作れる神!デザインツールだよ。

 

今日、紹介するのは

無料で使える
グラフィックデザインツール
Canva(キャンバ)

パソコン苦手でもOK!Canvaを使って簡単デザイン作成【初心者向け】

 

2021年から私も愛用していて感じる
神!Canvaの魅力は大きくこの3つ。

 

無料で使える(有料版もあり)
テンプレート(ひな形)が豊富で、初心者でもすぐにデザインが完成
スマホ、パソコン、タブレット。場所・時間を選ばず作業ができて便利

 

なので…

「パソコンが苦手な人でも、迷わずおしゃれなデザインが作れる!」

というのが最大の魅力なんです。

 

パソコンが苦手な人にCanvaがオススメな理由

パソコン苦手でもOK!Canvaを使って簡単デザイン作成【初心者向け】

テンプレートを使えば簡単におしゃれなデザインが完成!

Canvaには、おしゃれでプロ並みのデザインテンプレートが豊富に用意されています。

パソコン苦手でもOK!Canvaを使って簡単デザイン作成【初心者向け】

 

Kaori
Kaori

真っ白の状態から考えなくても、選んで編集するだけで完成!

 

たとえば…

Instagramの投稿
→投稿種類別でテンプレートが選べる!

プレゼン資料
→「プレゼン用テンプレート」が便利!

チラシ・名刺
→ プロのデザインを元にカスタマイズできる!

 

テンプレートを使うとデザインで悩みやすい、

💦「どこに文字を入れたらいい?」
💦「色の組み合わせは?」

に迷わずに、すぐに完成度の高いデザインが作れます。

 

Kaori
Kaori

美しいレイアウトや配色をそのまま使えるのは、かなり作業の時短になるよ。

 

直感的な操作で、難しい知識は不要!

Canvaは、デザイン未経験の初心者に優しい「ドラッグ&ドロップ」など簡単操作も多いのが魅力。

👩「画像を変えたいな…」と思ったら、

【パソコンの場合】
マウスで動かすだけ。

【スマホの場合】
ボタン押してスマホの中にある写真を選んでアップするだけ。

 

しかも、ボタン1つで…

文字のフォント変更
●背景色の変更
●写真の追

など、特別なスキルがなくても直感的に操作できます。

 

Kaori
Kaori

「なんか触ってたらできた!」が多いのも直観的に操作できるから~すごい👏

 

パソコン、スマホアプリでも使えて、どこでもデザイン可能!

Canvaは、スマホアプリでも操作できるので、

👩「パソコンが苦手だけど、スマホならなんとか…」
という人でも安心!

パソコン苦手でもOK!Canvaを使って簡単デザイン作成【初心者向け】

 

スマホアプリを使うと…

💡 外出先でもサクッと編集できる
💡 パソコンとスマホでデータを共有でき
💡 画像やテキストの変更もスマホで簡

 

スマホだけで完結できるから、仕事のちょっとした隙間時間、電車移動中、外出先での待ち時間にもデザインがサクッと作れて便利です。

 

Kaori
Kaori

私は、パソコン&スマホの両方使いがおすすめだよ!

 

Canvaの活用アイデア|仕事・副業・広報に使える!

パソコン苦手でもOK!Canvaを使って簡単デザイン作成【初心者向け】

「Canvaを覚えて、実際に何ができるの?」と思う方のために、活用アイデアを紹介します。

【 仕事で使うなら…】
●プレゼン資料をおしゃれに → 伝わりやすくて印象UP!
●報告書や社内資料のデザインを統一 → すっきり見やすい資料に!

【 副業に活かすなら…】
● SNS用の画像作成 → Instagram・ブログの投稿をプロっぽく!
●名刺やバナーのデザイン販売 → Canvaで作って副業に!

【広報活動に使うなら…(NPO、企業、自治体)】
● イベント告知のチラシ作成 → 簡単に魅力的な販促物が作れる!
● SNS投稿のデザイン統一 → ブランドイメージを統一して信頼感UP!

Canvaが使えるだけで、仕事の効率も、情報発信のクオリティも一気にアップするので本当にすごいです。

 

Kaori
Kaori

私も仕事関係の制作物はほぼ、Canvaで作ってるよ!出来るとたのしい💗

 

簡単!とはいえ…

💦「Canvaを使いたいけど何からいいか分からない…」

💦「使ってみたけど操作が難しくて時間がものすごくかかる…」

そんなお声もたくさん届いてます。

やりたいことを諦めたくない!
そんな挑戦する初心者さんのために
押さえておくべきCanvaの基本操作を
ワークショップ形式で学べる講座をつくりました。

個別でやさしく伴走してもらいながら
学びたい方はスキルアップに繋がるかもです。

ぜひ、ご活用ください!
(無料体験もやってます)

『Canva超初心者向け🔰寄り添いチラシづくり講座』

 

まとめ

「デザインは難しそう…」と思っていた60代母でも、Canvaを使い始めてからは簡単におしゃれなデザインが作れるようになりました。

テンプレートを活用すれば、初心者でも簡単にデザインが完成!
直感的な操作で、難しい知識は不要
スマホアプリでも使えて、場所を選ばずデザインできる!

パソコンが苦手でも、Canvaなら比較的早く使いこなせるようになるので、まずは試してみてくださいね✨

あなたの理想の未来に近づく一歩になるかもです!

 

Kaori
Kaori

40代〜60代、デジタル苦手、デザイン未経験だけど自走できる情報発信力を身につけたい方に寄り添ってサポートしています。

ご質問などはインスタグラムのDMからご連絡ください。

@rosecocon_kaori 

 

Canvaの使い方をもっと知りたいなら、こちらの記事もチェック!

【関連記事】

» 参考 :おしゃれなデジタルスキルを身につけるメリットとは?

» 参考 :  知らないと危険!Canvaを使うときの注意点まとめ【著作権・商用利用】

» 参考 :  個人事業主必見!Canva無料版とProの違い5選【デザイナー体験談】

コメント

タイトルとURLをコピーしました