こんにちは、かおりです。
ブログをご覧くださりありがとうございます。
徳島県出身、関東在住。
「おしゃれなデジタルで未来を豊かに」をテーマに講座やレッスンでデジタルスキルをお伝えしている、私が記事を書いています。(@rosecocon_kaori )
ブログを見てくださっている皆さまの中に
👩「Canvaを仕事で使うとき、どんなものが作れるの?」
👨「みんなCanvaをどうやって活用してるの?」
そんな風に感じた方いませんか?
今回は、Canvaをビジネス活用したい方に向けて、
どんなジャンルで、どんなデザインが作成できるかをまとめました。

テンプレート(ひな形)が豊富だからデザイン未経験の方でも大丈夫だよ。
それでは、早速みていきましょう!
Canvaで作れるもの|ビジネス活用のジャンルと具体例9選
1. 地方自治体の宣伝物
●自治会だより、地域のニュースやイベント情報
●チラシ(お祭り、イベント、講座)
●SNS投稿(投稿画像、リール)


1つ地方自治体オリジナルのテンプレートを作成すると、更新が楽になるよ。
2. 地域観光PR強化ツール
●チラシ(観光ツアー、イベントetc..)
●観光のパンフレット
●SNS投稿(投稿画像、リール)


自社で作成できるとリアルタイムな情報発信ができて便利だよ。
3.料理教室の販促・集客ツール
●料理のレシピ(公式LINEでプレゼント、対面レッスンで配布)
●instagram投稿(料理教室の参加者募集)
●チラシ(イベント告知、季節の料理教室)


講師の方は、レシピが自分で作成できると講座や教室の運営もスムーズになるよ。
4. 講師の宣伝・集客ツール
●SNS用バナー・投稿画像
●レッスン用の資料やスライド
●オンラインレッスン(ZOOM)の背景画像


スライド資料はプレゼンテーションモードもあって、オンラインレッスンでも大活躍するよ!
5. 飲食店の販促・宣伝ツール
●メニュー表
●チラシ
●インスタグラムの投稿画像
●ショップカード
●ポイントカード


期間限定のメニューなど、簡単なデザインでもスピード重視で宣伝したいときに大活躍するよ。
6. X(旧Twitter)画像・動画
●X(旧Twitter)のヘッダー画像
●X(旧Twitter)の投稿画像
●X(旧Twitter)の宣伝動画


Xでの推奨サイズで画像や動画をつくりたいときに便利だよ。
7.YouTube画像・動画
●YouTubeのサムネイル画像
●YouTubeの動画
●YouTubeのオープニング、エンディング動画


YouTube推奨のサムネイル画像や動画を作りたいときにピッタリ!
8. 仕事の書類
●領収書
●請求書
●契約書


シンプルな書類をデザインで差をつけたいときにも使えるよ!(センスは細部に宿る)
9. イベント出店の販促ツール
●チラシ
●ポップ
●ショップカード


マルシェやイベント主催者さんも使えるテンプレートがいっぱいあるよ!
▼商用利用については以下の記事をご覧ください。

豊富なテンプレートがたくさんあって
簡単に作れるのは分かった!
とはいえ…
💦「パソコンやスマホのデジタル操作苦手で…」
💦「使ってみたけど操作が難しくて時間がものすごくかかる…」
実際は、そんなお声もたくさん届いてます。
👩「デジタル機器の操作に慣れていない」
👨「変なところ押してしまいそう…」
などの不安を感じる方は
毎日Canvaを愛用している私がナビゲートしながら
一緒に寄り添いながら進めていく
個別レッスンつきの講座もありますので
ご活用くださいね。
やりたいことを諦めたくない!
そんな挑戦する初心者さんを
心から応援サポートします。

ZOOMに慣れてない。自分にできるかな?の不安がある方は、ZOOMの入り方から無料体験でお伝えしています。
まとめ
Canvaを使えば、デザイン未経験者でも簡単にビジネスで活用できるデザインを作成できます。
SNS投稿、プレゼン資料、チラシ、名刺など、さまざまな用途に対応。
おしゃれなデジタルスキルを身につけ、仕事や副業に活かしてみてくださいね!

40代〜60代、デジタル苦手、デザイン未経験だけど自走できる情報発信力を身につけたい方に寄り添ってサポートしています。
ご質問などはインスタグラムのDMからご連絡ください。
Canvaの使い方をもっと知りたいなら、こちらの記事もチェック!
【関連記事】
» 参考 :おしゃれなデジタルスキルを身につけるメリットとは?
コメント