Canvaをパソコンで使う理由3選【体験談】

Canva

※アフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、かおりです。

ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

徳島県出身、関東在住のフリーランス。
インスタグラムを運用している私が記事を書いています。(@rosecocon_kaori 
※ブログ内にはCanvaのAIで作成した画像を使っています。

かおりのインスタグラム インスタ・Canva時短おしゃれデザインレシピ。初心者さんに寄り添いサポート

 

悩む女性
悩む女性

Canva(キャンバ)はスマホとパソコンどちらがいいですか?

 

kaori
kaori

両方使えると便利です!

パソコンの方が作業しやすいですよ。

 

 

私はスマホからCanvaを使い始めましたが、
パソコンで作業するようになってから
作業効率が格段にアップしました!

 

スマホとパソコン両方使っている経験から
Canvaをパソコンで使っている理由を
サクッとまとめました。

 

「まだ、スマホしか使ったことがない~」

という方の参考になればうれしいです。

画面が大きくて見やすい

Canvaでデジタルデザイン革命!世界変わった話【体験談】

●スマホの場合

画面が小さくて、ずっと見てると頭がいたくなる。目が疲れる。

●パソコン

画面が大きいので見やすい。

 

キーボードとマウスが使えて作業スピードアップ

Canvaをパソコンで使う理由3選【体験談】

●スマホ

片手や指を使っての作業は細かい位置の調整や文字入力が難しい。

●パソコン

キーボードやマウスを使って両手で作業できるので作業スピードが速く効率的。

 

編集画面の切り替えが簡単

Canvaをパソコンで使う理由3選【体験談】

●スマホ

編集画面を複数同時に開くことができない。
編集画面を切り替えるにはひと手間かかる。

●パソコン

編集画面を複数同時に開いて作業できる。
編集画面の切り替えも簡単!別ページへのコピペも楽々。

 

以上が私がパソコンで
Canvaを使っている主な理由です。

 

話を聞くだけでは現実世界は変わらないので
ぜひパソコンを使って
「Canva(キャンバ)」への一歩を
踏み出してみてくださいね!
(Canvaの人じゃないですがw)

 

実体験がこれからCanvaを使いたい方の
お役にたてば幸いです。

 

最初の一歩を踏み出すときは
こちらの動画教材もお役に立つかもです。

 

パソコン初心者・デザイン未経験の
60代母親との
オンライン個別レッスンをもとに

Canvaと挑戦する方への

愛をこめて

Canavの基本操作を動画にまとめました。

 

Canva超初心者さん向け🔰 動画でマイペースに学びたい方へ

【無料モニター様専用】Udemy登録から動画コンテンツ視聴方法までの流れ

パソコン版Canvaを使って
チラシを一緒につくっていく
”ワークショップ型”の動画教材です。

Canvaの始め方動画

 

Udemyでの動画購入から視聴方法まではこちらの記事にまとめています。

【Udemy】Canva講座 Canvaの基本操作が学べる動画コンテンツ

 

Kaori
Kaori

40代〜60代Canva初心者さんの”○○作ってみたい!”の想いに寄り添ってサポートしています。

 

まずはあなたの”○○作ってみたい!”をお話しくださいね。

» 無料相談はこちら

スポンサーリンク

まとめ

今回は、無料で使えるグラフィックデザイン作成ツール「Canva(キャンバ)」をパソコンで使う理由をまとめてお伝えしました。

デザイン作成のお役にたてば嬉しいです!

 

【関連記事】

■関連情報: \Canva/Pro(有料版)にして良かったこと3選【体験談】

■関連情報:個人事業主必見!Canva無料版とProの違い5選【デザイナー体験談】

■関連情報:Canvaフリー素材まとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました