こんばんは、かおりです。
自分が提供する新しいサービスの
値段を決めるときって
“分からんわ〜!”ってなるときないですか?
私はあるんだよね。
ジュエリーのように材料費とか
職人さんの加工賃とか
決まった値段があると決めやすいんだけど
目に見えない
“教える”、”サポートする”
とか無形のサービスになると
尚更、分からんってなったw
私の値段の決め方の思考はこうだったの。
「このくらいの金額だと皆さんが気軽に参加しやすいよなぁ」
「(自分は)簡単にできることだから値段も安くしよう」
「時間かかることだけど相手に喜んでもらえるなら無償で頑張ろう!」
価値を感じるのはお客様なのに
自分の価値観で値段を決めつけてた〜!
サービスや私に価値を感じてくれて
高い値段で提示してくれてるのに、
自分の自信のなさで…
自分で自分の価値を下げた。
そんな経験もしたよ。
私は”値段は安い方がきっとお客様は嬉しいはずだ!”
って思い込んでたのね。
でも…今考えるとお相手の方に
逆に失礼だと気づく。
お客様の価値感はこうだって!
自分で頑なに決め込んでたわ〜!!
そんな経験もして
約1年間、無料相談やオンラインレッスンを
コツコツ続けてきた今。
今日、信頼している女性経営者の方に
私の今のサービスの価値を聞いてもらったよ。
(優しすぎて涙)
。。。。。。。。。。。。
結果…
自分が思い込んでた価値(値段)と
ズレてる〜!!!
っと気づくのでした。
2022年からコツコツ頑張ってきて
約100名のお客様の声を聞いてきた。
(今もサービスは継続中)
嬉しいご意見もあったし、
厳しいご意見もいただいた。
女性経営者さんに
自分のビジョン、やるべきこと、何で社会貢献できるか?
をヒアリングしてもらって。
壁打ちさせてもらって。
ようやく自分のどこに
価値を感じてもらえてるのかが
予想じゃなくてはっきりしてきたの。
っという感じで。
自分でサービスの値段を
安く見積もってしまって悩んでる時は
その道で成功している経営者さんに
話を聞いてもらう。
まずは、
自分の価値観と
客観的な価値観のズレに
気づくことが大切だと感じたよ!
最後まで読んでくれてありがとう。
またね〜♡
インスタグラムのストーリーズは毎日更新してるよ〜!遊びにきてね♪
コメント