こんにちは、かおりです。
インスタの投稿やリール用に綺麗な写真を撮りたいな〜。スマホで動画や写真を綺麗に撮影するコツがあれば知りたい。
この疑問にお答えします。
現在、フリーランスとしてインスタグラムを運営している私が記事を書いています。(@rosecocon_kaori )
今回は、インスタグラムをはじめSNSで自分の撮影した写真や動画を投稿していきたい方へ向けた記事になります。
この記事を読むと以下の内容が分かります。
・撮影にあると安心・便利な道具(スマホスタンド・自撮り棒)
※2023年3日6日時点の情報です。
今回は私が使っているiPhone Xの画面で解説していくね〜。
それでは、さっそく見ていきましょう。
これ超便利!iPhoneのグリッド表示で写真を綺麗に撮る方法【インスタ映え】
スマホで写真や動画撮影をするときに、綺麗に撮るテクニックのひとつに「グリッド表示」があります。
グリッド表示の線を目印に撮影することで水平・垂直のバランスを合わせて撮影できるので、安定感がある気持ちいい写真が撮れるようになります。
私はインスタグラムの投稿に使う写真や動画撮影が多いので、常にグリッド表示はオンにして使ってるよ〜。
設定の方法は誰でもめちゃくちゃ簡単にできます!
私が使っているiPhone Xの画面で解説したのでご覧ください。
グリッド表示の設定手順(iPhone版)
(1)『設定』を押す
(2)『カメラ』を押す
(3)『グリッド』をオンにして設定完了!
(4)カメラを起動して撮影する
例えば、額に入った絵画を撮影する場合。
グリッドの横線と、額の横ラインを水平に合わすと安定感がある写真に仕上がる!
グリッドの横線と、額の横ラインがずれていると不安定な写真に仕上がる。(なんか違和感を感じる〜)
以上です。
グリッド表示の線を目印に撮影するだけで水平・垂直のバランスが合った撮影できるので、スマホを使って綺麗に撮影してみたい方は試してみてください♪
撮影にあると安心・便利な道具(スマホスタンド・自撮り棒)
インスタグラマーには必須アイテム!スマホ撮影のときにあるとめちゃくちゃ便利な道具を紹介します。
固定で撮影したい場合は「スマホスタンド」があるとさらに安定感がマシマシに!
“手持ちの自撮りでは近すぎる〜(モヤモヤ)”そんなときは「自撮り棒」が便利!
今は、ライト付きの自撮り棒も販売されているよ!進化がすごすぎる♡
インスタグラムではインスタ初心者さん向けに投稿に役立つデザイン術を発信中だよ♡こちらのリンクからのぞいてみてね→(@rosecocon_kaori )
まとめ
今回は、インスタグラムをはじめSNSの投稿用に「綺麗な景色、家族や友人との思い出をスマホで綺麗に撮影したい〜!」と望んでいるアカウント運営者様に向けてiPhoneで使うと便利なグリッド表示を解説しました。
すぐ簡単に使えるコツなのであなたの世界観づくりに活用してみてね!
【時短でおしゃれ!インスタグラムの投稿画像作成に使っているおすすめデザインツール】
無料版と有料版Canva Proがあります。スマホとパソコン両方で使えるからめちゃくちゃ便利!
※ 有料版は30日間無料で試すことができます。トライアル中はキャンセルできるよ。
■関連情報: 個人事業主必見!Canvaで作る集客ツール6選【SNS画像・WEB・チラシなど】
■関連情報: 買ってよかった!ノマドワーカーおすすめの便利ガジェット【身軽で仕事快適】
コメント