\インスタグラム/集客に必須!競合分析の仕方

Instagram分析方法,インスタ活用 集客,インスタ分析 個人,インスタ 分析レポート,インスタデザイン ,インスタ運用 ビジネス 方法フリーランスの仕事術

※アフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、かおりです。

 

悩む女性
インスタ運営者

インスタグラムを運用するときに競合分析が大切なのはわかってるんだけど、何をすればいいのかわからない〜。教えてください。

 

この疑問にお答えします。

 

現在、フリーランスとしてインスタグラムを運営しながらジュエリープロデュースの仕事をしている私が記事を書いています。(@rosecocon_kaori 

インスタ かおり オリカ,インスタ専門 おしゃれ 時短デザインレシピ

 

今回は、インスタグラムを仕事に繋げていきたいインスタ初心者さんや、アカウントの方向性を見直したい運営者さん向けの記事になります。

 

この記事を読むと以下の内容が分かります。

・インスタグラムの競合分析で見るポイント
・インスタグラムの競合分析をする手順
・競合分析をするときのコツ

※2022年4日11日時点の情報です。

 

 

それでは、さっそく見ていきましょう。

 

スポンサーリンク

インスタグラムの競合分析で見るポイント

インスタグラムを集客に繋げたいときには競合分析が必須です。

 

競合分析することで、今求められている情報がわかったり、アカウントの強みや弱み、自分のポジションを理解でき差別化にも繋がります。

 

今回はリサーチ結果と自分の体験談から競合分析する際に見るポイントや探し方をまとめました。

 

【競合を見るポイント】
❶ 集客したいお客様が似ている
❷ 投稿のテイストが似ている
❸ 運用がうまくいってる(自分が目指す未来の実績がある)

 

 

運用が途中でブレないように、まずは競合の見るポイントを書き出してみてください。

<例>
・働きながら自炊している女性
・分かりやすい投稿デザイン、白背景を使用
・集客の実績がある

 

 

Kaori
Kaori

同じジャンルだけでなく、他ジャンルも見るのがポイント!

 

競合を見るときのポイントはわかった!

でも、「競合のアカウントを見つけるときってどうやって探すの?」と思った方がいるかもしれません。

 

 

競合を探すときの大まかな流れはこちらです。

❶ 検索する
❷ アカウントを選定する
❸ 特徴を書き出す
❹ 自分のアカウントに活用

 

次では各手順をさらに詳しく解説します。

 

インスタグラムの競合分析をする手順

インスタグラムで競合分析するときのさらに詳しい手順を解説していきます。

検索する

お客様が検索しそうなワードを入れて検索します。

 

❶ハッシュタグ(#●●)

Instagram分析方法,インスタ活用 集客,インスタ分析 個人,インスタ 分析レポート,インスタデザイン ,インスタ運用 ビジネス 方法

 

❷キーワード検索

Instagram分析方法,インスタ活用 集客,インスタ分析 個人,インスタ 分析レポート,インスタデザイン ,インスタ運用 ビジネス 方法

 

<例>
・料理
・作り置きおかず
・時短レシピ
・節約料理

 

参考にしたいアカウントを選ぶ

検索したワードから出てきたアカウントを、以下の「競合の見るポイント」を参考に数アカウント(20アカウント程度)選定していきます。

 

【競合の見るポイント】

❶集客したいお客様が似ている
❷投稿のテイストが似ている
❸運用がうまくいってる(自分が目指す未来の実績がある)

 

 

Kaori
Kaori

エクセルやスプレッドシートにチェック項目を記入して、見ていくと一目で分かりやすいよ。

 

特徴を書き出す

参考にしたいアカウントの特徴を書き出していきます。

<例>
・1枚目の画像はカラフルで美味しそうな料理の写真がメイン(カフェで出てきそうなおしゃれ感)
・ターゲットは健康に興味のある大人の女性
・予約、問い合わせはLINEからできる

 

 

さらに詳しく分析するときのチェックポイントはこちらです。

アカウント設計

どのようなアカウント設計をしているかを意識して見るとターゲットを集めるためには、どうしたら良いかがわかります。

●ターゲット
●アカウントのコンセプト
●プロフィールの内容
●ハイライトの項目や内容

 

運用

どのようにインスタ運用を行なっているかを見ると、”どうしたらアカウントや投稿を見てもらえるのか”、”集客につなげられるのか”が分かります。

●投稿の形式(フィード、リールetc..)
●投稿頻度・時間
●コミュニケーションの取り方

●ハッシュタグ
→自分が上位表示させたいハッシュタグの投稿を確認する。どのような色合いが多いのか?どんなハッシュタグの組み合わせか?どのようなタイトルを付けているか?を確認。

 

発信内容

投稿を読んで真似したい点を書き出すと、心に響くタイトル、投稿内容、デザインなどが分かります。

●ターゲット
●発信している内容

●伸びている投稿の特徴
→インスタ広告(”投稿を宣伝”で表示される投稿)で表示されている投稿は、反応率が高いため何が良かったのか分析する。

Insight Suite(無料から使える分析ツール)。“競合アカウントチェック”の機能では競合の反応率が高い投稿が上位9個、反応数が低かった投稿が下位9個表示される。

●文章の方・デザイン

 

導線の流れ

→目的に合わせてリンク先を決めることが大切

・プロフィールまでの流れ
・リンクへの誘導文
・リンク先
→LINE登録。参考になるアカウントのLINEヘ登録し、セールスを学ぶ。
どのような配信文章で、どのような訴求をしているのか?
セールスかけていく流れを学んで自分に活かす。

 

自分のアカウントに活用する

参考にしたいアカウントの書き出した特徴で良いと感じた部分を自分のアカウントに反映していきます。

・白背景の中に料理がある写真が綺麗なので色合いや構図を参考にしてみよう!
・健康に興味がある女性が真似できるように材料をキャプションに入れよう!
・問い合わせはLINEの方が管理しやすく、お客様とより深い関係を築けそう!

 

競合分析をするときのコツ

競合を分析するときのコツは、”自分の行動を言語化しながら見ていく”ことです。

 

・なぜこのアカウントを見ようと思ったのか
・なぜ投稿にいいねしたのか
・なぜ投稿を保存したのか
・なぜプロフィールに来たのか
・なぜフォローしたのか
・なぜ途中でフォローを外したのか

 

Kaori
Kaori

競合分析をするときの手順で良いと感じた部分を見つけていく作業のときも、丁寧に言語化していくことで気づきや学びが明確になるよ。

 

 

まとめ

今回は、インスタグラムを運用するときに必須の競合分析についてまるっとまとめました。

インスタグラムを集客につなげるために競合分析は必要だけど、”何から始めればいいか分からない〜”と迷った方の道標になれば幸いです。

 

■関連情報: \保存版/インスタで使える!ストーリーのアンケートテンプレ30選

■関連情報: \2021年/インスタ投稿が快適に!買ってよかった便利グッズ5選

コメント

タイトルとURLをコピーしました