こんにちは、かおりです。

インスタグラムのあのアイコンやこの場所の呼び方ってなんだっけ〜?友人の話してる言葉の意味が分からない〜。今さら聞けないし、、インスタグラムの専門用語をまとめて知りたいなぁ〜。
この悩みにお答えします。
現在、フリーランスとしてインスタグラムを活用しながらジュエリープロデュースの仕事をしている私が記事を書いています。(@rosecocon_kaori )
今回は、インスタグラム初心者、インスタグラムを運用しているけど各アイコンや名称まで知らないかた向けの記事になります。
この記事を読むと以下の内容が分かります。
※2021年10月4日時点の情報です。内容が変わる場合がありますので公式サイトも合わせてご確認ください。
それでは、さっそく見ていきましょう。
\保存版/インスタグラムの基礎用語集【初心者向け】
プロフィール画面
インスタグラムでよく使う、アカウントのメイン画面「プロフィール画面」に表示されている基礎用語です。
【プロフィール画面】
自分のアカウントページ
各場所の名称やコンテンツ名の呼び方はこちらです。
① ユーザーネーム
@(アットマーク)と文字列を組み合わせたインスタグラムのアカウント名。ログインIDにも使う。
※他の人と同じ名前は不可
※ 1つのログイン登録情報(電話番号やメールアドレス)を使って最大5アカウントまで追加できる
② 認証バッジ
ユーザーネームの横にある青いチェックマーク。
著名人やブランドの公式アカウントである印。
③ プロフィール写真
プロフィールのメイン写真。
タイムライン上部のストーリー欄、投稿、コメントの横などに表示される。
④ 投稿
自分の投稿。
数字はプロフィール画面に表示されている投稿数。
⑤ フォロワー
自分のことをフォローしているユーザー。
数字はフォローされているアカウントの数。
自分の投稿がフォロワーのタイムラインに流れる。
⑥ フォロー
フォローしているアカウント。
数字はフォローしているアカウントの数。
他人のアカウントをフォローすると、フォローしたアカウントの投稿がタイムラインに流れる。
⑦ 名前
日本語も含め自由に設定できる名前。
検索される際にも使われる。
※他の人と同じでも可

ブランド名だけじゃなくて、何を発信しているアカウントかを記載するとユーザーに見つけてもらいやすくなるよ♪
⑧ プロフィール欄
自己紹介をおこなうスペース。(最大150文字)
リンクを1つ貼ることができる。
⑨ CTA(Call To Action)
「フォローする」「メッセージ」などユーザーがアクションできるボタン。
プロアカウントに切り替えると自分のビジネスに合うボタンに設定できる。
●プロフィール画面のコンテンツ名
⑩ ストーリー(Stories)
24時間で消える写真や動画を投稿できる機能。ストーリーズが投稿されているとプロフィール画像の周りがグラデーションになる。
タイムラインの上部に並ぶ。
⑪ ストーリーズハイライト
24時間で消えるストーリーズをプロフィール画面に保存できる機能。
ユーザーはハイライトをタップすれば、保存されたストーリーズをまとめて閲覧することができる。
⑫ 投稿/マス目のアイコン
投稿の一覧。
新しい投稿が左上に順に追加されていく。
⑬ リール(Reels)
2020年8月に追加されたリール動画。
15秒〜60秒の短尺動画を投稿できる。
⑭ IGTV動画/テレビのアイコン
長尺動画。
ライブ配信を保存することもできる。
⑮まとめ
インスタグラム内で投稿(シェア)されている投稿を保存して、タイトル・説明文つきでまとめることができる機能。
⑯タグ付け/吹き出し+写真のアイコン
自分のアカウントがタグ付けされた投稿の一覧。
フィード画面
続いて、フォード画面について名称をまとめました。
フィード(タイムライン)とは、ホーム画面になります。
「Facebook」や「LINE」で言うとタイムラインが流れる画面。
上部にはストーリーズの新着投稿、中央には自分の投稿、フォローしているアカウントの投稿、広告などが表示されます。
フィードに流れる投稿の順序については以下です。
<フィードの表示順について>
それでは、iPhoneの画面を参考にフィードにある各アイコンの名称や簡単な意味を解説していきます。
① 新規投稿
写真や動画を投稿することができる
② アクティビティ
自分の投稿に「いいね!」や「コメント」、フォローしてくれたユーザーを確認することができる。
③ ダイレクト
特定のユーザーとメッセージできDM(ダイレクトメッセージ)が届く。チャットやビデオ通話も可能。
④ ストーリー(Stories)
自分がフォローしているユーザーが「24時間以内にストーリーズ を投稿」、「ライブ配信中」の場合は横並びにアイコンが表示される。アイコンをタップすると閲覧できる。
⑤ ライブ配信中の表示
リアルタイムで生配信しているユーザー。
⑥ コラボライブ配信中の表示
2つのユーザーがコラボして配信している。
⑦ いいね
投稿に共感、好感をもったことを伝える機能。
⑧ コメント
投稿にコメントすることができる機能。
⑨ ダイレクト
特定のアカウントに投稿をシェアできる機能。
⑩ コレクション
お気に入りのフィード投稿、リール、IGTVを保存する機能。
【画面共通/画面の下に固定されているアイコン】
⑪ フィード(タイムライン)
自分の投稿、フォローしているアカウントの投稿、広告が表示される。
※略してTLと呼ばれることもある。
※表示の順番はインスタグラムが自動判断したユーザーごとのおすすめ順。
⑫発見
インスタグラム内でアカウント、タグ、音楽、スポットなどを検索するときに使う。
※タグとは、「 #(ハッシュタグ)」のことでインスタグラム文化のひとつ。同じタグがついている関連画像が一覧で表示される。
⑬ リール(Reels)
フォローしていないアカウントのリールが表示される。
上下にスワイプで色々なアカウントのリールが閲覧できる。
⑭ショップ
フォローしていないアカウントの商品が表示される。
BACEなど外部ECサイトと連携しており、商品リンクからオンラインショップに遷移して購入することができる。
⑮プロフィール画面
自分のアカウントのプロフィール画面。
まとめ
インスタグラムを運用する際に、知っておくと便利な基本的な用語をまとめました。
インスタ用語を知ることで、今よりもっと内容の理解が深まり自分以外のユーザーに操作説明するときの共通言語としても役立ちます。
インスタグラム運用者のご参考になれば幸いです。
コメント