\美しく盛れる/30代、40代におすすめ自撮りアプリ3選【無料】

\美しく盛れる/30代、40代におすすめ自撮りアプリ3選【無料】フリーランスの仕事術

※アフィリエイト広告を利用しています。

悩む女性
悩む30代女性

綺麗に自撮りが撮れる方法が知りたいな。まずは、自撮りが綺麗に撮影できるおすすめアプリを知りたい。アプリで撮った写真を比較できればいいな。

この疑問にお答えします。

 

「自撮り写真が綺麗ですね。」と褒められた経験がある40代女性の私がこの記事を書いています。

 

今回は自撮り初心者に向けた内容になります。

無料で使える人気の自撮りアプリ3つで撮影した“自撮り写真の比較”や“アプリを使った撮影のコツ”など感じたことをまとめました。

まずはアプリの初期設定で撮影した雰囲気で使うアプリを決めると、あなたの理想の自撮り写真に近づきますよ。

 

美しい写真をSNSに投稿したりプロフィール写真に使うことでフォロワーやイイネの数が増えるきっかけになるかもです。

※2021年7月1日時点の情報です。内容が変わる場合がありますので公式サイトも合わせてご確認ください。

スポンサーリンク

\美しく盛れる/30代、40代におすすめ自撮りアプリ3選【無料】

自撮り アプリ 人気 おすすめ

“インスタの投稿”や“プロフィール写真用”に綺麗な自撮り写真を撮りたい!

そんな時に役立つのがスマホでお手軽簡単に撮影できる“自撮りアプリ”です。

 

私が実際に使って綺麗に撮影ができた、無料で使えるおすすめ自撮りアプリはこちらの3つ。

 

自撮りアプリを使うことで、

✦艶のあるお肌にしたい
✦気になるシワやシミを飛ばしたい
✦ほうれい線を消したい

あなたの「もっと綺麗になりたい。」がスマホアプリで簡単にスッキリ叶っちゃいます♡

 

アラフィフの私が実際に「初期設定」で撮影した写真をご紹介します。

自分の理想に近い雰囲気を決めてみてくださいね。

⓵Ulike(ユーライク)

ふんわり可愛く盛れる。

Ulike(ユーライク) 自撮り 人気アプリ 無料

ナチュラルに盛るビューティカメラ! Ulike(ユーライク)

⓶SODA(ソーダ)

オシャレ&ナチュラルに盛れる。

SODA(ソーダ) 自撮り 人気アプリ 無料

ナチュラルに盛れるビューティーカメラ SODA(ソーダ)

⓷B612(ビーロクイチニ)

ナチュラルに盛れる。

B612(ビーロクイチニ) 自撮り 人気アプリ 無料

日常をもっとおしゃれにするカメラ B612(ビーロクイチニ)

 

Kaori
Kaori

40代の私が3つの自撮りアプリを使って、1番好みだったのは⓶SODA(ソーダ)。年齢にあった盛りすぎないナチュラルな雰囲気が気に入りました。

自撮りが綺麗に撮影できる場所や条件

自撮り 人気 アプリ おすすめ

自撮りをするときに、綺麗に撮影できる場所や条件の特に重要なポイントをまとめました。

自然光で撮影

撮影は自然光が入る場所で撮影すると綺麗な写真が撮影できます。

自然光で美しい写真が撮れる理由は、ふんわりとしたやわらかい光になり、写真全体が明るくなるからです。

 

Kaori
Kaori

季節、天気、時間帯によって自然光の光も違ってきます。

 

実体験から、あまり光が強すぎない“午前中”や“曇りの日”は撮影に向いていると感じます。

昼や夕方は自然光でも全体的に黄色い色味になることが多いので、なるべく自分の肌が美白にみえる撮影時間を選んでみてください。

直射日光が当たらない場所

自然光でも、直射日光が当たらない場所で撮影すると全体的に明るく綺麗な写真がとれます。

蛍光灯などライトの下は光が強すぎて、影が強く出てしまう可能性があります。

逆光も写真が暗くなるのでNG。

写真の雰囲気によっては直射日光がよい場合もありますが、自撮り写真は顔がメインなの直射日光を避けた方が綺麗な仕上がりになります。

背景がなるべくシンプル

撮影の時には、背景が明るくシンプルな場所で自撮りすると自分メインの美しい写真に仕上がります。

背景にモノがたくさん映り込むことで写真全体がゴチャゴチャとして見にくくなるからです。

私がよく背景に使うのが、白や淡い色の無地の壁です。

見つけやすい背景だと思うので便利ですよ。

顔の角度

自撮り アプリ おすすめ 人気

自分が綺麗に見える表情や角度を見つけることが大切です。

綺麗な表情や角度を見つける方法は“何度も自撮りをして試す”こと。

これが理想の自撮り写真を叶える1番の近道です。

 

私の場合は面長で、顔が長く見えるのがコンプレックス。

 

Kaori
Kaori

顔が長いのは認めるけど、理想はもう少し短くしたい。でも、写真と実物が違うとも言われたくないw

 

自撮りアプリで顔のサイズやパーツのバランスを調整することもできますが、不自然になることもあります。

できればナチュラルでいきたいですよね。

 

自分が美しく見える角度を見つけて、いつでもどこでも最高の写りを手に入れましょう!

明るく綺麗に撮影できる自撮りグッズ

撮影場所が暗かったり、もう少し明るさを足したいときには自撮り用のライトも販売されています。

私は自然光で撮影することが多いですが、ライブ配信の際には、表情を明るく綺麗に見せるためにリングライトを使ってます。

自撮りアプリでも明るさ調整はできますが、操作の手間をはぶくために自撮りライトを使うものありです。

 

自撮り 照明

有名ショッピングサイトで「自撮り ライト スマホ」で検索した結果は下記です。

楽天市場で商品を見る

Yahoo!ショッピングで商品を見る

Amazonで商品を見る

自撮りアプリでの撮影はこんな人におすすめ

自撮りアプリでの写真撮影はこんな人におすすめです。

<こんな人におすすめ>

  • Instagram、Twitter、FacebookなどSNSのアイコンに綺麗な自撮り写真を使いたい人
  • LINEのアイコン写真を綺麗な写真にしたい人
  • ホームページや宣伝用のチラシにプロフィール写真が必要な人
  • 綺麗な自分の写真を撮りたいけど、カメラマンに依頼する費用がない人
  • 時短でサクッと綺麗な写真を撮りたい人

 

<こんな人にはおすすめしない>

  • 印刷用のデータが大きな写真を撮りたい人
  • 写真を撮るのがめんどくさい人
  • 自撮りのクオリティにはこだわりない人

まとめ

今回は、自撮り初心者向けに無料で使えるおすすめの自撮りアプリ3つをまとめました。

自分好みの写真の雰囲気をみつけたら、まずはアプリをダウンロード。

実際に、自撮りアプリでの撮影に慣れていくことであなたが理想とする美しい自分に近づきますよ。

これから自撮りにチャレンジしてみたい!という方の自撮りアプリ選びのご参考になれば幸いです。

 

■関連情報: 【時短コーデ】宝石・ジュエリー柄エルメス カレ90 おしゃれスカーフ7選

■関連情報: 女性が喜ぶプレゼント!通販で買える人気クッキー缶7選【3000円】

コメント

タイトルとURLをコピーしました